施工前


施工後

-
施工内容
外壁塗装
-
外壁塗料
リファインMF
-
外壁材
窯業系サイディング
-
外壁カラー
アイアンバーグ/ブロークンホワイト
今回はK様宅の外壁塗装の施工事例をご紹介します!
それではまずK様宅の『塗装前』のお写真をご覧ください。




K様宅では、窓周辺から続く黒い筋状の汚れが顕著に目立っていました。これは雨水の流れ道となる部分に発生する「雨筋汚れ」で、外壁材の表面に付着した埃や大気中の汚染物質が雨水とともに流れ落ち、蓄積されたものです。この汚れは単に見栄えが悪いだけでなく、汚れの部分に湿気が長く留まることで外壁材の劣化を早める原因となっていました。
また、サイディングの継ぎ目部分では、シーリング材(コーキング)の劣化が進行していました。特に3枚目の画像では、外壁の継ぎ目に沿って変色や硬化が見られ、一部では剥離が始まっている箇所もありました。このシーリングの劣化は雨水の侵入経路となり、建物内部への漏水リスクを高める危険な状態でした。
これらの劣化症状は、建物の外観を損ねるだけでなく、外壁本来の保護機能を低下させている状態でした。特に雨筋汚れやカビの発生している部分は、常に湿気を保持しやすく、外壁内部への水分浸透を促進させる恐れがありました。
続いては塗装後のお宅をご覧ください。





K様邸の外壁塗装工事では、施工前とは見違えるような美しい仕上がりを実現することができました!
外壁は、以前のライトベージュからアイアンバーグに一新され、建物全体に高級感と存在感が生まれました。外壁の溝一つ一つまで丁寧に塗装することで、外壁の質感が際立ち、新築時のような美しさを取り戻しています。
施工前の課題であった壁面の色むらや経年劣化による質感の低下も完全に解消されました。
施工前に見られた窓まわりや外壁の継ぎ目部分のシーリング劣化も、すべて新しく打ち直され、防水性能が大幅に向上しました。これにより雨水の侵入リスクが軽減され、建物の耐久性が高まっています。
また、K様邸は隣家との境界部分が少し狭いお宅でしたが、狭いスペースも丁寧に仕上げております!こうした目立ちにくい場所まで手を抜かない施工こそが、塗りプロの品質へのこだわりです。
